▼基本編▼ | |
---|---|
■はじめに | |
![]() 画像を拡大する |
1.商品が届いたら、まずフル充電してください。 電源ケーブルを繋いで、本体の電源を入れると充電を開始します。充電を使い切ると著しくバッテリー容量が少なくなることがございます。 極力、バッテリーを使い切る前に充電をなさってください。バッテリーは消耗品のため、初期不良以外は有償整備となります。 |
▼マイクの接続方法▼ | |
---|---|
・有線マイク1本 ・ワイヤレスマイクの接続 ・Welltone ワイヤレスアダプターの接続 |
|
■有線マイクの繋ぎ方 | |
![]() 画像を拡大する |
1.有線マイクのコネクター部にマイクケーブルを接続します。 |
![]() 画像を拡大する |
2.マイクケーブルをiCUBE95BTの入力端子[MIC1]に接続します。 2本以上マイクを繋ぐ場合は、MIC2/3端子を使用します。 |
![]() 画像を拡大する |
3.アンプのボリュームを上げます。 チャンネルごとのボリュームを上げて、最後にマスターボリュームを上げます。 |
■AKGワイヤレスマイクの繋ぎ方 | |
![]() 画像を拡大する |
1.ワイヤレス受信機のAUDIO OUTにオーディオケーブルを差し込みます。 ※対象:iCUBE95BT-C1/iCUBE95BT-ST-C1 |
![]() 画像を拡大する |
2.ミキサーにワイヤレス受信機を接続します。 POINT:スピーカーの上に受信機を置くよりも、スピーカーから離して置いた方が電磁気によるノイズがのりにくくなります。 |
![]() 画像を拡大する |
3.各機器のボリュームを上げます。 ワイヤレス受信機のボリュームとiCUBE95BTの音量を上げます。 |
■Welltoneワイヤレスアダプターの繋ぎ方 | |
![]() 画像を拡大する |
1.ワイヤレスアダプターのペアリングを行います。 誤ったペアリングを防ぐため、スピーカーの電源を切った状態でペアリングを行います。 Welltoneワイヤレスアダプターに電池を入れ、送受信機の電源ボタンを長押しでペアリングを開始します。 LEDが緑色に点滅したら、ペアリングは完了です。 |
![]() 画像を拡大する |
2.マイクにワイヤレス送信機を接続します。 |
![]() 画像を拡大する |
3.ワイヤレス受信機をスピーカーへ接続します。 通常ですと、MIC1端子にアダプターを接続します。接続後、各ボリュームを上げて音声チェックを行います。 |
▼外部機器の接続方法▼ | ||
---|---|---|
・CDやパソコンの音声を取り込む ・プロジェクターと連動させる | ||
■CDプレイヤーやパソコンの音声を取り込む | ||
![]() 画像を拡大する |
1.スピーカーのAUX INへ機器を接続します。 パソコンやCDプレイヤーの音声出力端子にケーブルを繋ぎ(別売)、スピーカーのAUX INに接続します。 POINT:AUX端子にはボリュームツマミが付いていません。音量は、再生機器側で調節をすることとなります。 |
|
■プロジェクターの音声と連動させる | ||
![]() 画像を拡大する |
CASE1:プロジェクターから音声が出ている場合(スピーカー内蔵モデル) お手持ちのプロジェクターの説明書もしくはカタログサイトで、仕様をお確かめ下さい。 お使いのプロジェクターに「音声出力端子」が備わっていて、プロジェクター本体から音声が出ている場合は、以下のようなセットアップが可能です。 |
|
![]() 画像を拡大する |
CASE1:プロジェクターの音声出力端子をアンプ[CUBE95BT]のAUX INに接続します。 POINT:AUX端子にはボリュームツマミが付いていません。音量は、再生機器側で調節をすることとなります。 |
|
![]() 画像を拡大する |
CASE2:プロジェクターに音声出力端子が備わっていない場合 なかには、音声入力端子はあるけれど出力端子が付いていないプロジェクターもございます。そういった機器の場合、プロジェクターに繋いでいたオーディオケーブルをスピーカーに差し替えて下さい。 HDMIケーブルを使用し音声もまとめてプロジェクターに送られている場合は、HDMIから音声を出力するのではなく、音声出力端子から音を出すように設定を変更します。 パソコンを使用する場合は、ヘッドフォンアウトから音声が出るように設定を変えて、ヘッドフォンアウトをアンプ[icube95BT]のAUX INに接続します。 |
▼応用編▼ | |
---|---|
・Lightning iOS機器の使い方 |
|
■LightningコネクターのiOS機器を繋ぐ場合 | |
![]() 画像を拡大する |
iPad miniやiPhone5以降をDOCKコネクターに繋ぐときには、必ずApple純正の「Lightning - 30ピンアダプタ(0.2 m)」をご利用下さい。 社外品を使用した場合、充電しか出来ない可能性がございます。 Apple純正ケーブルをご利用頂ければ、iCUBE95BTで音声を再生することができます。 |
■Bluetoothで音楽を再生する方法 | |
![]() 画像を拡大する |
1.本体右上のPAIRボタンを約3秒長押しし、LEDが高速で点滅したらボタンを離しペアリングを実行します。 2.お使いのBluetooth対応端末(タブレットやスマートフォン)のBluetooth機能を有効にし、I CUBE 95BTを検索します。 3.「I CUBE 95 BT」が表示されたらタップし、ペアリングを行います。 4.ペアリングが完了するとLEDが穏やかに点滅します。 |